今からでも遅くない政治経済ニュースの勉強会です。
学校では習わなかったお金のこと経済こと政治のことについて改めて学ぼう。
避けがちなお金のことをちゃんと知ろう。
お金の基礎力を高めよう。
金融商品の販売・斡旋などは全くありません。
お金のことをわかるようになりたい。
と思って日経新聞を手にとっても言葉が難しく何が書いてあるかわからない・・・。
そうなんです。経済用語は身近にない言葉が多いのでわかりづらい。
難しい経済用語をわかりやすく
難しい・・と思いがちな経済を身近に感じられるようになるための勉強会です。
<講座概要>
・勉強会開催:毎月第2・第4木曜日 20〜21時(録画配信あり)
・開催場所:オンライン(ZOOM)
・受講料:月額3,300円
・月2回の勉強会以外にも受講者限定のFacebookグループにて、
毎日の経済ニュース解説も行っています。
・金融商品の販売・斡旋などは一切なし。
経済や金融と聞くと「難しくて面倒なもの」と思われがちですが、経済とは日々の暮らしにをお金の動きを伴わせたもの。子供の頃から慣れ親しんでいるお金。原則や基礎知識を押さえれば人並みの知識をつけることは可能だと思います(私自身は30代半ばから学びました)。
足元では現在流通している貨幣が仮想通貨とかデジタル通貨に変わりお金の世界を様変わりするのでは?とも言われていますが、新しい何かが採用されるにあたっても現在のお金や経済の仕組みがどうなっているか原則や基礎知識は知っておいた方が良いとも思います。
全くゼロからの学びでも大丈夫。私自身30代半ばで経済新聞を読み始め、最初は全く何が書いてあるのかちんぷんかんぷんでした。そんな私でも読めるようになったどころか解説するまでになるんです。だから大丈夫ですよ。一緒にトライしましょう。